「DESIGN MUSEUM JAPAN」国立新美術館での展覧会と動画公開のお知らせ。
2022.11.09
「DESIGN MUSEUM JAPAN」 は、世界の第一線で活躍するクリエーターたちが日本各地に赴き、それぞれの土地の<デザインの宝物>を探す内容を、展示と動画で紹介するもの。多種多様な<デザイン>をクリエーターの目線で見つけた“背景の物語”と合わせての紹介となっております。クリエーターの一人として皆川も参加し、山形にてデザインリサーチをいたしました。
_______
展覧会
「DESIGN MUSEUM JAPAN展 集めてつなごう 日本のデザイン」
会 期:2022年11月30日(水)~12月19日(月)
会 場:国立新美術館 企画展示室1E (〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2)
開館時間:10:00~18:00(金曜日は20:00まで)※入場は閉館の30分前まで
観覧料:無料
主 催:NHK、国立新美術館
協 力:一般社団法人Design-DESIGN MUSEUM
詳細はこちらよりご確認ください。
NHKホームページより
国立新美術館ホームページより
_______
特集番組
「DESIGN MUSEUM JAPAN」
放送日時:2022年12月10日(土)15:05~15:50(予定)
放送局:NHK総合
番組ナビゲーター:櫻井翔
クリエーター:
皆川 明 デザイナー/山形をリサーチ
西沢 立衛 建築家/新潟をリサーチ
柴田 文江 プロダクトデザイナー/山梨をリサーチ
乾 久美子 建築家/静岡をリサーチ
須藤 玲子 テキスタイルデザイナー/富山をリサーチ
三澤 遥 デザイナー/和歌山をリサーチ
原 研哉 グラフィックデザイナー/岡山をリサーチ
廣川 玉枝 服飾デザイナー/福岡をリサーチ
詳細はこちらのNHKホームページよりご覧ください。
_____________
展覧会や全国放送に先駆けて、皆川が山形にて山形段通の歴史をリサーチする動画が公開されました。こちらのリンクよりご覧いただけます。
また、皆川を含む4名のクリエイターの動画が、NHK Eテレで放送されます。
『イモヅル式に学ぼう!NHKラーニング』
「デザインミュージアムジャパン(2)」編
11月19日(土)深夜25:29~25:52(23分間)Eテレでの全国放送
※全国リサーチの第2弾として、皆川、柴田文江さん、乾久美子さん、三澤遥さんの回が紹介されます。放送される動画は上記リンクの動画と同じものとなります。
_______
動画をご覧の上で国立新美術館での展覧会「DESIGN MUSEUM JAPAN展 集めてつなごう 日本のデザイン」にお越しいただけますと、展示品の背景や魅力を深く感じることができるものとなっております。
この機会に、日本の各地でのものづくりや、クリエーターを触発する生産背景を知り、デザインについて一緒に感じ、考えてまいりましょう。
_______
展覧会
「DESIGN MUSEUM JAPAN展 集めてつなごう 日本のデザイン」
会 期:2022年11月30日(水)~12月19日(月)
会 場:国立新美術館 企画展示室1E (〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2)
開館時間:10:00~18:00(金曜日は20:00まで)※入場は閉館の30分前まで
観覧料:無料
主 催:NHK、国立新美術館
協 力:一般社団法人Design-DESIGN MUSEUM
詳細はこちらよりご確認ください。
NHKホームページより
国立新美術館ホームページより
_______
特集番組
「DESIGN MUSEUM JAPAN」
放送日時:2022年12月10日(土)15:05~15:50(予定)
放送局:NHK総合
番組ナビゲーター:櫻井翔
クリエーター:
皆川 明 デザイナー/山形をリサーチ
西沢 立衛 建築家/新潟をリサーチ
柴田 文江 プロダクトデザイナー/山梨をリサーチ
乾 久美子 建築家/静岡をリサーチ
須藤 玲子 テキスタイルデザイナー/富山をリサーチ
三澤 遥 デザイナー/和歌山をリサーチ
原 研哉 グラフィックデザイナー/岡山をリサーチ
廣川 玉枝 服飾デザイナー/福岡をリサーチ
詳細はこちらのNHKホームページよりご覧ください。
_____________
展覧会や全国放送に先駆けて、皆川が山形にて山形段通の歴史をリサーチする動画が公開されました。こちらのリンクよりご覧いただけます。
また、皆川を含む4名のクリエイターの動画が、NHK Eテレで放送されます。
『イモヅル式に学ぼう!NHKラーニング』
「デザインミュージアムジャパン(2)」編
11月19日(土)深夜25:29~25:52(23分間)Eテレでの全国放送
※全国リサーチの第2弾として、皆川、柴田文江さん、乾久美子さん、三澤遥さんの回が紹介されます。放送される動画は上記リンクの動画と同じものとなります。
_______
動画をご覧の上で国立新美術館での展覧会「DESIGN MUSEUM JAPAN展 集めてつなごう 日本のデザイン」にお越しいただけますと、展示品の背景や魅力を深く感じることができるものとなっております。
この機会に、日本の各地でのものづくりや、クリエーターを触発する生産背景を知り、デザインについて一緒に感じ、考えてまいりましょう。