*かごには何も入っていません。

The making of minä perhonen wool blanket vol.2

以前 The making of minä perhonen wool blanket vol.1 で、ご紹介いたしましたウール100%のブランケットを、今回は、その独特の風合いを作っております起毛や仕上げの工場での様子と共にお伝えいたします。

画像:news

ウール糸と、ブランケットのために開発したウールのループ糸でのジャカード織りにより、モチーフ部分に厚みの差を出し、立体感を持たせています。テキスタイルの表と裏を何度も繰り返し起毛加工し、柔らかで弾力のある風合いに仕上げていきます。

画像:news

テキスタイルの表面を、引っ掛かりのあるロールで撫でることにより起毛させていきます。テキスタイルの厚みや柔らかさに合わせながら、機械を細かく調整しながら起毛加工を繰り返します。

画像:news
画像:news
画像:news

工場のあちこちに、使い込まれた小ぶりのミシンがありました。一枚のテキスタイルが色々な工程を通るたびに、各機械にテキスタイルをセッティングするためにその場でミシンで縫い合わせたり、縫った部分をまた解いたりしながら作業が進みます。工場内のあちこちでミシン作業が行われている様子が印象的でした。

画像:news

起毛加工の途中で、テキスタイルを別の機械にかけ、低温のお湯で濡らす工程がありました。そうすることで、糸がリラックスしてムラのない仕上がりになるそうです。その後、スチームもかけ、今回のブランケットの独特の風合いになるまでさまざまに手をかけていきます。

画像:news
画像:news
画像:news

2022-23autumn / winter blanket collectionには、新しく“Tama”と“symphony”のデザインが加わります。今にも動物たちの楽しい話し声が聞こえてきそうな柄たちが、冬の景色の中にそっと光を灯す存在になれましたら。

画像:news
画像:news

ブランケットホルダーは、やわらかなフェルト素材に、持ち手にはレザーを用いてお作りいたしました。ピクニックやアウトドアのシーンでもお役立てくださいませ。
毎冬が楽しみになるようなブランケットの手触りを、ぜひ、直接お確かめください。

photograph: Hua Wang

ブランケットを織っている様子をこちらの動画からご覧いただけます。
 

Filmed at marunaka inc. and Fujii Seijyu CO.,LTD
Videographer : Hikaru Fujii

minä perhonen blanket 2022-23autumn / winter
wool 100%
Pattern:
Tama
symphony
metsä
tambourine
color: (new)mint / (new)light brown / (new)dark green / gray / navy

Size and price:
small 約105cm×145cm
22,000yen(税込)

large 約210cm×145cm
39,600yen(税込)

株式会社マルナカと藤井整絨株式会社との協業によりこのブランケット作りが実現しました。