*かごには何も入っていません。

霜止出苗 / 穀雨

「霜止出苗」It stops to freeze and rice seedlings grow

七十二候
霜止出苗 しもやみてなえいずる
次侯 4月25日〜4月29日頃

朝晩も冷え込まなくなるため、苗がすくすくと育つ頃。田植えの準備が始まり、農家が活気づく時期です。田植えや青々とした田んぼの景色は、日本人にとって大切な原風景の一つです。

二十四節気
穀雨(こくう)
4月20日〜5月5日頃

春の柔らかな雨により大地が潤い、それが穀物を成長させます。 穀雨の頃に新芽や若葉はすくすくと育つため、茶摘みが始まるお茶農家や苗代を仕込む米農家にとっては大事な時季です。

art work: Keiko Tanaka