*かごには何も入っていません。

腐草為螢 / 芒種

「腐草為螢」Steamed roots became fireflies

七十二候
腐草為螢 くされたるくさ ほたるとなる
次侯 6月11日〜6月15日頃

蛍が光り始める頃。梅雨を迎え、じっとりとした空気の中でも、水辺の暗がりにふわふわと飛ぶ蛍の光は美しく、幻想的です。蛍は日本の夏の原風景の一つです。

二十四節気
芒種 ぼうしゅ
6月6日〜6月20日頃

穀物の種をまく頃。芒種の名前にある「芒(のぎ)」は、稲や麦などのイネ科の植物が実ったときに、殻の先端にできる針のような突起を表します。芒種は、その芒を持つ植物の種を蒔く時期です。

art work: Keiko Tanaka